おはようございます。岡本和樹建築設計事務所です。
日光市で建築中の平屋の住宅が上棟いたしました!

背後に鶏岳を背負うような平屋。
高さを抑えられる平屋ならではの見え方ですね。

夕方に行ったので、金物や軸組を確認しているうちに夜になってしまいました。
外壁が貼られる前の現場って室内からの投光器の灯りでライトアップされているようできれいですよね。
室内の写真も一枚。

今回は垂木や隅木が化粧ではなく 、天井は作ります。
90°曲がるように配置された勾配天井をもつLDKで、ダウンライトを使用しない。白いプレーンな天井をつくります。
木組みの露出という素材感の強い空間ではなく、白くプレーンな天井。
どんな仕上りになるか。お楽しみに♪です。
白地の多い空間は照明計画が難しいですね。
梁も出てこないので、ダクトレールで配灯といういつもの手法もとれません。
しかし、ダウンライトでの配灯はしません。
白い天井をきれいに残すためには!(FM栃木で流れているCMの響きに似ていますが・・・)
照明計画も楽しみにしていてくださいね。
仕上りに合せてまた、レポートいたします!
今日はこの辺で。では、また来週!