こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。
古河の家改めFU-CHIさんちがお引渡しになりました。
細かな残工事が多々ありますが、お引越しに合せて早めのお引渡し。
タイトルの通り、FU-CHIさんちは、
ヘリンボーンの床。
木製サッシ。
スチール階段。
格子網戸付きインナーバルコニー。
そのほかにも
職人さんが仕上る板金の外壁。
杉の板張り。
壁タイル。
モルタル仕上げの壁面。
とかなりの種類の仕上げと作りで完成致しました。
竣工写真を前に少しだけご紹介を。
板金職人さんによって一枚ずつ施工された外壁。
窓庇も出窓のようにし、北面外観に庇の実用性を備えながらの表情づくりをしています。
南面に向けては木製サッシの大きな開口部。
両袖をFIXにすることにより反りによる召し合わせの不具合を低減するよう工夫してあります。
もちろん網戸も木製。
気密性保持のため可動サッシ部分は落とし込みです。
床はオークのヘリンボーン張り。
リビング・ダイニング・キッチンと玄関はすべてヘリンボーン張りのため一体感があります。
全体の写真は竣工写真をご紹介させていただく際に。
この細く短いフローリングを1枚ずつ張っていくという、大工さんの仕事ぶりに本当に感謝です。
キッチン腰壁も合せてヘリンボーン型のタイル。
こちらも引きの写真はまた後日。
リビングにはもうひとつ大切な素材が。
スチールの階段です。
塗装中で養生されてしまっていますが、段板の木の素材と鉄の素材がとてもいい雰囲気でした。
2階南面に開口部を取り付けてあるため、時間帯によってはスリット状に影が落ち、よりよい雰囲気になるのではないかと。
キッチン以外の水廻りはすべて2階にあるのもこの家の特徴です。
浴室、脱衣室、寝室から出られるインナーバルコニーには、格子状の網戸が設置されています。
網戸なので締めてしまえば、蚊などの虫が入らない。
入浴後の夏場の夕涼みには最適ではないでしょうか。
引き戸で簡単に開け閉めできますので洗濯物やお布団干しの際には大きく使えます。
工期にゆとりがなく見学会をすることはできませんでしたが、お施主様と設計事務所、そして工務店様のこだわりの一邸になったのではないかと思います。
工務店様、関係してくださった工事業者様の方々、そしてもちろんこうした家を設計する機会を与えてくださったお施主様に、最大限の感謝を致します。
竣工写真等、完成致しましたらまたお知らせさせていただきたいと思います。
PS・・・
別件となりますが、
1/26・27の土日に栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺にてオープンハウスを行います。
こちらもお施主様・設計事務所・工務店様のこだわりの家づくりになっています。
ぜひご覧になっていただきたい住宅です。
詳細は年明け早々に告知させていただきます。
今週はこのあたりで。