こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。
昨日の宇都宮は風が強くて寒かったですね~。
早く春になって欲しい今日この頃です。
さてさて、Moissです!モイス!
![](https://static.wixstatic.com/media/6d9dce_220f9375dc9c40969a3fbc1d36826b39~mv2.jpg/v1/fill/w_960,h_960,al_c,q_85,enc_auto/6d9dce_220f9375dc9c40969a3fbc1d36826b39~mv2.jpg)
下田原の家で耐力壁となる耐力面材に使用しました。
![](https://static.wixstatic.com/media/6d9dce_59db46c09bd244549dc41778c64e9fb2~mv2.jpg/v1/fill/w_704,h_704,al_c,q_85,enc_auto/6d9dce_59db46c09bd244549dc41778c64e9fb2~mv2.jpg)
こんなふうに外壁に釘で留めて張っていきます。
耐力壁とはそもそも?
家の揺れを防ぎ、地震や台風に「耐える力をもつ壁」のことですね!
じゃあその耐力壁にMoissを使うとどんな効果が??
面材として耐力壁という役目を負いながら、なおかつ壁の内部の湿気を外に吐き出してくれるというのです!!
![](https://static.wixstatic.com/media/6d9dce_6db1b296a53242e7afe1c20b3a6f293a~mv2.jpg/v1/fill/w_513,h_458,al_c,q_80,enc_auto/6d9dce_6db1b296a53242e7afe1c20b3a6f293a~mv2.jpg)
( ※Moissホームページから引用させていただきました。)
これはすごいことですね~。
壁内部の結露は目に見えないですからね~。
これから積極的に採用していきたいと考えています。
下田原の家には見た目のデザインだけじゃなく、こういう隠れてしまう部分にもたくさんの工夫がされていることもポイントです。
暖かくなったころにはお披露目出来ると思うので、オープンハウスを楽しみにしていてくださいね~。
たまには設計事務所らしい、建築のちょっと専門的な話でした。
では、今日はこの辺で~。
PS
・・・春になったら花見もしたいな~。昼からビールとか、飲みたいな~。