2019年5月10日祇園の家。竣工写真公開-part3(Last)こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 GW明けのお仕事に追われ、昨日ブログを更新できずでした・・・。 今週は祇園の家、竣工写真「夕景編」です。 ブログでのweb内覧会のような公開は今回で最後。 まずはリビング。 中庭から覗く。 タモの天井が外部から内部に連続します。...
2019年4月25日祇園の家。竣工写真公開-part2。おはようございます。岡本和樹建築設計事務所です。 今週も「祇園の家」の竣工写真を一部公開致します。 内部の写真がメインです。 まずは玄関。 玄関の正面に箱型の階段が見えるつくりです。 階段の鼻を出さずに箱状に見えるようにつくってあります。 階段の下部は...
2019年4月18日祇園の家。竣工写真公開-part1こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 今週は、先月竣工致しました「祇園の家」の竣工写真を一部公開したいと思います。 まずは外観です。 白を基調としたシンプルな箱型の外観。 竣工写真に門扉が間に合いませんでしたが、木塀と門扉に囲われ庭は四方囲まれたプライベートな中庭になり...
2019年3月24日祇園の家。お引渡し。こんにちは。岡本和樹建築設計事務所です。 今週は祇園の家のお引渡しでずっと現場に通っていたため、木曜日にブログを更新することができませんで、日曜日の今日まで・・・。 祇園の家はオープンハウスを開催はありませんでしたが、竣工写真を撮らせていただくことができたので、今週は数枚だ...
2019年3月15日祇園の家、クリーニング完了。こんにちは。岡本和樹建築設計事務所です。 昨夜はブログの更新ができず一日遅れの更新になりました。あしからず・・・。 さて、祇園の家は今月末のお引越しに向けて佳境へ。 内部はクリーニングが完了。 残りは、建具のガラス等が少し。 外部は・・・...
2019年2月28日現場レポ。宇都宮のクリニック。祇園の家。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 今週は2件の現場レポート。 宇都宮市の中心地で建築中の宇都宮のクリニックと、下野市祇園で建築中の祇園の家の2件の進捗です。 まずは宇都宮のクリニック。 待合室の天窓が取り付きました。 9連窓。...
2018年12月14日駅前大通りと桜通りの交差点にて診療所の基礎工事進行中。ふたつの現場は大工工事進行中。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 昨日はお付き合いのある会社さんとの忘年会だったため、ブログの更新を一日遅れさせていただきました。 タイトルの通り、宇都宮駅前大通りと桜通りの交差点にて診療所の新築工事が進行中です。...
2018年12月6日さくらの家、改め「Larch」竣工。web内覧会。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 今年の春先から施工を進めてまいりました、さくらの家「Larch」が竣工致しました。 新たな材料選定としてラーチ合板を造作家具や建具に採用した建築になります。 竣工写真を撮影していただいたので、掲載させていただきます。 まずは外観。...
2018年11月29日ジョリパット ワイド フラット。現場進捗レポートです。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 高根沢の家。外部仕上げ工事が概ね完了致しました。 ジョリパット ワイド フラット。 さらっととした質感で仕上りました。 いい仕上材に出会うことができ、よかった。 内部は大工工事中。...
2018年11月22日宇都宮のクリニック(仮称)。着工致しました。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 宇都宮のクリニック。着工致しました。 基礎工事のはじめ。丁張。 建築が横に大きいため、少しのズレが大きな差に。 気を付けて工事を進めていただけていました。 木造平屋少し大きな建築になります。...
2018年11月15日断熱材。グラスウールとセルロースファイバー。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 現在工事中の「祇園の家」と「高根沢の家」はともに断熱工事中+大工工事中です。 高根沢の家はセルロースファイバーを採用。 断熱工事を終え、吹抜上部は石膏ボードを張り始めていました。...
2018年11月8日ガルバリウム鋼板縦ハゼ葺き。グラスウール充填断熱。こんにちは。岡本和樹建築設計事務所です。 今日は祇園の家の現場レポートを。 現場は屋根葺き工事中でした。 祇園の家は南側に下がる屋根の勾配が緩いので、ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きを採用しています。 およそ300のピッチでハゼを立ち上げる構法。...
2018年11月2日レッドシダーとラップサイディングの外観。さくらの家、もうすぐ完成。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 昨日はある企画の撮影だったため、終日外出してしまいブログの更新が一日延びてしまいました。 さくらの家。足場も解体され、もうすぐ完成です。 レッドシダーとブラックのラップサイディング。...
2018年10月19日高根沢の家、カーテン・造作ソファ打合せ。祇園の家、上棟後。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 ブログの更新が2日も遅れてしまいました・・・。あしからず・・・。 先週末、高根沢の家のカーテンと造作ソファの打合せをしてまいりました。 生成りの生地を選ばれたお施主様。 リネンのカーテンと無垢の木がよく合う仕上りになりそうです。...
2018年10月4日高根沢の家、中も外も垂木掛け。祇園の家、上棟に向けて。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 高根沢の家は中と外と大工工事が進んでいます。 工事監理の日は大工さんが1階の庇の垂木掛けを作っているところでした。 庇がおよそ80センチでます。 先端が荷重に耐えられるよう根元からしっかりと。 軒裏は杉板張りの仕上げになります。...
2018年9月27日小建築は特に開口部が大切。図面チェック、チェック、チェック・・・!こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 今週は、ご契約いただいたクリニックの設計図書を最終確認しています。 住宅やクリニックなどの小規模建築物はなによりもやはり開口部が大切だと考えています。 そのため、窓・内部の扉に関しては全箇所枠伏図という納まり図を作図し、巾や高さなど...
2018年9月6日祇園の家、着工。高根沢の家、外壁工事。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 祇園の家。着工いたしました。 まずは地固め。 砕石を敷き、ランマーで締固め締固め・・・。 まだまだ地面の中のですが、これがしっかりとした後工事につながっていく大切な工事になります。 住宅地に建つ中庭の家。...
2018年8月2日下田原の家「MOYO」作庭・外構工事中。こんにちは。岡本和樹建築設計事務所です。 暑い日が続く中、昨年竣工した下田原の家MOYOさんちでは外構工事を行っていただいています。 駐車場と木塀と植栽と門柱。そして砂利の敷き込み。 外構工事はいつもお世話になっている「装景NOLAさん」。...
2018年6月14日大きな吹抜で1,2階がワンルームにつながる。高根沢の家。着工致しました。こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 高根沢の家(仮称)着工致しました。 私、岡本の地元、高根沢町での家づくり。これからの工事監理がたのしみな一邸です。 基礎の足元となる砕石による地業工事中です。 雨次第にはなりますが、来月の半ばには上棟の予定です。...
2018年3月28日祇園の家(仮称)計画開始!!!こんばんは。岡本和樹建築設計事務所です。 先月からお打合せさせていただいていました、祇園の家(仮称)。無事に計画もまとまり、着工へと実施設計へと入りました! 住宅地での計画のため、しっかりとプライバシーを確保できる中庭型の住宅。...